ふくしまの旅 2014/4/13.14
2014.04.18 [No Comments]
白崎映美さんの【東北6県ろーる~】のお手伝いを
色々しているのですが
自分が現状の東北の事を知らないのに、色々配信してるのが
申し訳なく感じて来ましたので
地震の後、なんども福島の
様子を見に行っておられる、今関監督にお願いして同行させてもらいました。
線量の数値と言うのは、どの程度が良くないのか
ぴんとこないのですが、どこの場所でも高い数値が出てました。
(写真右の線量計はあまり高い値がはかれないので999で計れる限界を超えてるのです)
見て回ってると、空気の美味しいのどかな
場所ばかりで、東京では聞けなかった、ウグイスの鳴き声も
あちらこちらに響いており、全然からだに悪い実感はなかった
のですが、人がいない街や学校に置かれた大量の放射性廃棄物
を見てると普通では無い事が伝わってきました。
道中に出合った住民の方々のお話も自分は知らなかった
お話ばかりで、割腹自殺をされた方がおられた事
その人のお腹にはためらい傷がいっぱいあったこと
避難した場所ではゴミを出すのにも遠慮してしまう
などでストレスが溜まること、
一時帰宅した時に自殺されてる方が多いこと
主婦の方が焼身自殺されたこと
福島から避難した人たちが避難先で受けた差別のひどさなど
自分はテレビを観ないので知らない事ばかりでした。
桜が満開で綺麗に咲いてましたが、
花見はしても良いですが、車から降りないでしてくださいね
と言うような事を書いてある看板もあり
日本人はほんと花見好きなんだなぁと妙に感心して
しましました。
道中撮った写真をアルバムにしましたので
よかったら観てください。(フェイスブックのアルバムです)